Python+Django研修

PythonとDjangoを利用したWebシステムの実践的なチーム開発を経験。Docker構築やテスト手法など周辺技術まで2ヶ月で網羅

専属スタッフが助成金申請を無料でサポート。助成金活用の手間・研修コストを削減できます

全額返金保証付きだから安心してご利用いただけます。まずはお気軽にご相談ください

  1. HOME
  2. 研修サービス
  3. Python+Django研修

プログラミング未経験者・初心者から、Python+DjangoでのWeb開発スキルを2ヶ月間で習得する短期集中のPython研修です。

Git入門にはじまり、Python言語仕様、オブジェクト指向、SQLなどプログラミングの基礎を1ヶ月で学習し、2ヶ月目からはDjangoを用いた実践的なWeb開発スキルを学んでいきます。インフラ基礎やDocker環境構築、テスト手法など、周辺知識まで学べるのが特長です。

講義の翌日には必ず理解度テストを実施。理解が遅れている方には復習課題や補講でのフォローアップも行った上で、特にケアが必要な受講者については週報や定例MTGでも迅速に報告いたします。講師がコード・設計書をレビューする際も受講者自身の成長にフォーカスし、モチベーションと自信をつけていただくことを重視した指導を行います。

研修終盤には7日間のチーム開発演習を実施します。画面設計・DB設計など上流工程から実装・テストまでチーム内で役割とタスクを分担しながら進行。自分のタスクを完遂する責任感と、納期に向けてメンバーと協力して効率的に開発を進めるチームワークを養えます。AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトレベルの知識を学ぶAWS資格研修との連続受講もおすすめです。

対象者 ・新入社員の方・プログラミング未経験の中途社員の方
・これからPythonでのWebアプリケーション開発を担当される方
・これからPythonでのWebシステム/サービス開発プロジェクトに配属される方
研修ゴール ・オブジェクト指向の概念を理解し、オブジェクト指向プログラミングができる
・データベース・SQLを理解し、基本的なSQL文と、DBと連携するプログラムを実装できる
・Djangoフレームワークを理解し、MTVモデルに即した設計・実装ができる
・Djangoを活用してWebシステムを開発することができる
・開発全体のフローを理解し、メンバーと協力して開発タスクを担える
・GitやSourceTree、VSCodeなど開発ツールを使ったプログラミングができる
適性診断
ポイント ・初心者が躓きやすいポイントも時間を掛けてじっくり学べる
・エンジニアとして働く楽しさ、やりがいを実感していただくことを重視
・チーム開発演習で要件定義から実装・テストまで体験

開催スケジュール

 新入社員研修未経験エンジニア研修
開催日程 7月以降毎月開催
日数 2ヶ月間(36日間)
開催時間帯 平日9:00~17:30
中間報告会 実施
資格試験
成果発表会 各研修最終日
お申し込み締切 研修開始1週間前まで
助成金申請期限 研修開始前日まで
※対象者のご入社から研修開始まで1ヶ月以内の場合

直近の開催日程

2023年10月2023年10月03日(火)~11月29日(水)
2023年11月2023年11月02日(木)~12月27日(水)
2023年12月2023年12月04日(月)~01月31日(水)
2024年01月2024年01月05日(金)~02月29日(木)
2024年02月2024年02月02日(金)~03月28日(木)
ITCOLLEGEの新入社員研修が1冊で分かる最新資料を無料ダウンロード

ITCOLLEGEの新入社員研修が1冊で分かる
最新資料を無料ダウンロード

社会人スキルからITスキルまで、
新卒エンジニアに必要なIT研修を1名様からご受講いただけます。
お客様の研修目的や受講者のプログラミング適性に合わせて最適なプランを
ご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

料金プラン

人材開発支援助成金 人材育成支援コース 人材育成訓練で、研修料金の9割以上を削減できます

新入社員研修未経験エンジニア研修
通学ハイブリッドオンライン通学ハイブリッドオンライン
研修料金(税別)410,000円
助成金額(最大)正社員408,100円
契約社員475,800円
実質負担額(税込)正社員42,900円
契約社員実質無料

※助成金額は企業規模によって異なります。大企業分類のお客様はお問い合わせください

研修カリキュラム

  • インフラ基礎
    LANとWAN
    IPアドレス
    TCP/IP
    Linuxファイル操作
    RPMとパッケージ管理
    サービス
    仮想化技術
    動作環境構築(Docker)
  • Git入門
    バージョン管理概要
    Git基本操作
  • Python言語仕様
    アルゴリズム
    環境構築
    プログラムの書き方
    制御構文
    関数
    リスト
    モジュールとimport
  • オブジェクト指向
    オブジェクト指向の考え方
    クラス
    クラス機構
    カプセル化
    継承
    抽象基底クラス
    ポリモーフィズム
    エラーと例外
    Key-Value
    総合テスト
    総合演習
  • テスト手法
    ブラックボックス
    ホワイトボックス
    コードレビュー
  • データベース・SQL
    DBMS導入
    パラメータ設定
    基本的なSQL
    制約
    正規化
    テーブル設計演習
    結合
    サブクエリ
    グルーピング
    集約関数
    総合演習
  • Python-DB連携
    DB基本機能
    インデックス
    Python-DB連携
    DAO/DTOパターン
  • Djangoフレームワーク
    HTML/CSS
    Webシステム概要
    F/W
    Django概要と環境構築
    画面遷移
    パラメータ受け渡し
    セッションとリクエスト
    XSS対策
    データベース・システム連携
    CRUD
    Webシステム開発
  • Django チーム開発演習
    開発の流れ
    開発テーマ決定
    スケジュール作成
    画面設計
    テーブル構築
    実装
    テスト
    発表資料作成
    総合テスト
    デプロイ
    納品
    成果物まとめ
    成果発表会開催

研修環境

基本機材 研修用PC(Windows機)
配布書籍 ・オリジナルテキスト
・入門Python3
言語等 Python、HTML/CSS、JavaScript、Django
OS Windows、Linux(Docker)
ミドル等 MySQL
ツール等 Git、Visual Studio Code、SourceTree、A5:SQL、Backlog、Slack、Zoom

course

関連するエンジニア研修を探す

開発エンジニア研修

個人開発とチーム開発を通してJavaSEでの実装+テストスキルを学ぶ、初心者向けJava研修

IT基礎からWebシステムの要件定義~テストまで短期間で学ぶ、プログラミング経験者向けJava研修

IT基礎からWebシステムの要件定義~テストまでじっくり学ぶ、プログラミング初心者向け研修

Java/Springを活用したWebシステムの要件定義~テストの実践を学ぶ、プログラミング経験者向けJava研修

Java/SpringでのハイレベルなWebサービス開発の実践を学ぶ、プログラミング経験者向けJava研修

新人プログラマーに欠かせない開発・インフラ知識を網羅した、3ヶ月間の初心者向けIT総合研修

C#.NET+AzureでのWeb開発スキルを習得する、プログラミング初心者向け研修

チーム開発演習を通してSpringを活用したWebシステムの実践開発を学ぶ、Java経験者向け短期研修

個人開発を通してTypeScript・Vue.jsでのSPAの実践開発を学ぶ、プログラミング経験者向け短期研修

個人開発とチーム開発を通して実務レベルの実装スキルを習得する、2ヶ月間の初心者向けJava研修

JavaとSpringBootを活用した実践的なWeb開発を学ぶ、3ヶ月間の初心者向けJava研修

実践的なWebプログラミングを学び、OCJP Silverを取得する初心者向け資格対策講座

Python+DjangoでのWeb開発スキルを習得する、プログラミング経験者向け研修

C#.NET+AzureでのWeb開発スキルを習得する、プログラミング初心者向け研修

PHP+LaravelでのWeb開発スキルを習得する、プログラミング初心者向け研修

インフラエンジニア研修

座学と実機演習を通してCisco、Linuxなどネットワークからサーバー構築まで学ぶ、初心者向けインフラ研修

実機演習と独自の対策講座を通して3ヶ月間でCCNA・LPIC101/102を取得するインフラ資格対策コース

Cisco・Linuxなど新人プログラマーに欠かせないネットワーク・サーバー知識を学ぶ、1ヶ月間の短期研修

独自の対策講座を通してネットワークの基礎を網羅し、1ヶ月以内のCCNA合格を目指す未経験者向け資格対策研修

ソリューションアーキテクト-アソシエイト、クラウドプラクティショナー合格を目指す資格対策研修

未経験から1ヶ月でLinuxの基礎を網羅し、LPICLv1合格を目指す資格対策講座