
専用会場に週5日通って学ぶ対面指導
ITCOLLEGEは東京都中央区(水天宮前・人形町エリア)に自社専用の研修会場を3拠点・24教室運営。
教室ごとに受講者25名を専属講師2名で手厚く指導し、研修中はいつでも質問・相談できる環境を整えています。
他社の受講者とも毎日顔を合わせてグループワークやチーム開発に取り組めるため人間関係が構築しやすく、
ITスキルと同時にチームワークや対人コミュニケーションなど、ビジネススキルを最も鍛えられる研修方法です。
疑問を即座に解消し、
実務に直結するスキルが身に付く

受講者25名に対して専属講師2名体制の少人数指導を徹底。 教室全体の理解度に合わせた講義スピードで体系的な技術スキルが学べるだけでなく、講師から対面でアドバイスが受けられるため、疑問も即座に解消できます。
チームワークや責任感を学ぶ
チーム演習重視のカリキュラム

各研修コースでは最低8日間・最長25日間のチーム開発を実施。 要件定義から実装・テスト、最終日の成果発表まで受講者主体で進め、メンバー同士でフォローしあう関係性の重要性や責任感を実地で学んでいきます。
エンジニア講師のもとで
現場さながらの緊張感で学ぶ

研修は「成果を出すプロへのステップアップの場」です。 講師はエンジニアとしてスキル面・人物面ともに模範となれる人材を厳選し、受講者の立ち振る舞い・行動姿勢までプロのエンジニアの目線から徹底的に指導しています。

対面:オンライン=5:5で学ぶハイブリッド研修
週の半分を対面研修、残り半分をオンライン研修に切り替えることで、
研修を通してオフィスワークとリモートワーク、どちらの働き方にも慣れることができます。
ZoomやSlackなど、実際の現場で活用されているツールを日常的に利用することで、オンラインでのコミュニケーションも習慣化。
一定のサイクルで対面指導を受けられるため人間関係も築きやすく、オンライン研修と比べてモチベーションが保ちやすい研修方法です。
ライブ講義だから
講師にいつでも相談できる

eラーニングや動画教材といったオンデマンド学習とは違い、講師と双方向にコミュニケーションが取れるライブ講義。 講師の解説や実演を見ながら、疑問があればすぐに質問できる環境です。
週の半分は対面で学べるため
ITスキルとビジネススキルを同時に習得

対面で指導を受けることでITスキルの理解が深められるのははもちろん、 挨拶や身だしなみ、言葉遣いなど対面ならではのビジネスマナーやコミュニケーションスキルも実地で学ぶことができます。
お客様のオフィスからも
ライブ講義に参加できる

お客様のオフィスからライブ講義に参加すれば、リアルタイムに研修状況を把握できます。 オンライン日程に合わせてメンターとの個人面談や社内イベントなど、受講者の帰属意識を高める施策を行っているお客様も多いです。

全国から受講できるオンライン研修
首都圏外の開発拠点や支社、遠方にお住まいの受講者のご自宅からもフルオンラインで研修に参加していただけます。
eラーニングや動画教材といったオンデマンド学習とは違い、講師と双方向にコミュニケーションが取れるライブ講義のため、対面で受講しているかのような臨場感を保った環境です。
座学よりアウトプットを重視しており、オンライン研修であっても対面研修と同じように演習課題やチーム開発を通して、手を動かして学べるプログラムを提供いたします。
ライブ講義だから
講師にいつでも相談できる

eラーニングや動画教材といったオンデマンド学習とは違い、講師と双方向にコミュニケーションが取れるライブ講義。 講師の解説や実演を見ながら、疑問があればすぐに質問できる環境です。
少人数指導だから
演習課題・チーム開発もスムーズ

受講者を受け身にさせない参加型の研修です。共同作業や実践には不向きと言われるオンライン研修であっても、少人数指導を徹底しているため演習課題やチーム開発もスムーズに行えます。
オンラインツールの
導入・活用方法も重点指導

SlackやGit、Backlogなど、チャットやチケット上で自分の実装意図や質問点を正確に伝える文章力、相手の意図を読み取る読解力など、テキストベースでのコミュニケーション指導にも力を入れています。

ITCOLLEGEの新入社員研修が1冊で分かる
最新資料を無料ダウンロード
社会人スキルからITスキルまで、
新卒エンジニアに必要なIT研修を1名様からご受講いただけます。
お客様の研修目的や受講者のプログラミング適性に合わせて最適なプランを
ご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。