
what we do
最短1日の超短期から
自由にプランを設計
Web開発基礎・Cisco・Windows・Linux・AWSを初歩から学べる
スポット研修プログラムをご提供しています。
最短1日/最長4日の超短期講座を組み合わせて、
未経験・微経験者に学ばせたいスキルだけピンポイントに受講可能。
採用タイミングに合わせて、毎年6月から翌3月まで
必要な時にいつでも対面で学べる環境を整えています。
東京で「研修品質 No.1」を目指しているから、エンジニアの育成パートナーとして選ばれています
※ご利用企業数:累計 ※リピート率:2022年~2023年までの継続率 ※乗り換え満足度:2023年度実績
lineup
毎月開講中!
スポット研修ラインナップ
最短1~4日間の短期研修コースを組み合わせて、
目的・期間に合う研修プランを自由自在に設計できます。
01 スポット研修
1~4日の短期集中でJava・インフラの基礎を学ぶスポット研修プログラム

エンジニア研修料金表を
今すぐ無料ダウンロード
2025年度のエンジニア研修 全コースの料金表と、研修目的・期間からぴったりの研修コースが分かるフローチャートを一冊にまとめました。
プログラミング研修・インフラ研修・オプション研修・スポット研修の料金が知りたいお客様はぜひご覧ください。
faq
スポット研修のよくあるご質問
未経験エンジニアの短期研修にお悩みでしたらお気軽にお問い合わせください。
担当アドバイザーが詳しくご案内させていただきます。
研修の申し込み期限はいつですか?
助成金を活用されたい場合は以下となります。
・新規で雇用する社員が研修を受講される場合:研修開始の1週間前
・既存社員の場合:研修開始から1ヶ月1週間前
助成金を活用されない場合は、一律で「研修開始の1週間前」までお申し込みいただけます。
オーダーメイド研修の場合は貴社のご要望に合わせてカリキュラムをゼロからご提案させていただきますので、研修準備に1~2ヶ月程度の期間をいただいております。採用段階、研修の企画段階でもぜひお気軽にご相談ください。
どんな企業の研修実績がありますか?
SIer・受託開発・SES企業様を中心に、毎年400社以上のお客様にご利用いただいております。
また、これまでDMM.com様、アルティウスリンク様、インターネットイニシアティブ様、ウィルオブ・ワーク様、ANAシステムズ様など、大手のプライムベンダーや事業会社のお客様にもご導入いただいた実績が多数ございます。
大手プライムベンダー・SES企業から中小・ベンチャー企業まで幅広いお客様に”エンジニア育成パートナー”として選ばれ続ける理由は、受講者数よりも「研修品質でNo.1」を目指しているからです。
私たちは「弊社なら、こんな研修がほしい。」を設計コンセプトに、IT企業のお客様へ「過去最高のエンジニア研修」を提供することを目指しております。
お客様から「こんな研修が欲しかった!」という最高のご評価をいただくためには、新卒・未経験エンジニアの方が学びやすく、成長できる教育プログラムを届けることはもちろん、採用・育成に関わるHRのご担当者様にとってもご利用いただきやすく、効果が実感できるサービスの両立が欠かせません。
ITCOLLEGEでは、社員の8割以上をエンジニア経験者が占めるシステム開発会社として20年以上培ってきた開発・育成ノウハウを活かし、IT企業のエンジニア育成課題の解決に向け、様々な研修プログラム、サポート体制を整えて参りました。結果として、完走率・受講満足度・お客様リピート率ともに高い結果を残しております。
これらのサービス品質の維持・向上に向けた取り組み姿勢をご評価いただき、サービス開始10年を迎えた現在では年間指導数2,000名を超えるに至りました。
※ご利用企業数:累計 ※リピート率:2022年~2023年までの継続率 ※乗り換え満足度:2023年度実績
エンジニア研修をお探しのお客様へは、採用時期や受講対象者のスキルレベル、ご希望の研修内容などに合わせて最適な研修プランをご提案させていただきます。まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
ITCOLLEGEの特長や、強みはなんですか?
ITCOLLEGEは60名規模の小さい組織のため、大手研修会社にはできない小回りの利いた柔軟なサポートが実現できます。
ITCOLLEGEは毎年4月開講の新卒エンジニア研修はもちろん、第二新卒向けの未経験エンジニア研修、オーダーメイド研修の3種類の研修サービスに通年で対応しております。
弊社最大の特長は、それらすべての研修サービスで、受託開発・SESで長年の経験を持つ研修アドバイザーが研修成功まで徹底的に伴走サポートする点です。
弊社は2001年の設立から20年以上に渡って、社員の8割をエンジニアが占めるエンジニア企業として、Webシステム・アプリの開発を手掛けて参りました。
ITCOLLEGEは、そんな私たちの開発ノウハウと、設立初期から取り組んできた新卒・未経験エンジニアの育成力をもとに、2015年にスタートした研修サービスです。
私たちは受託開発・SESというビジネスを熟知しているからこそ、現場の実情・時代に合った研修プランの開発だけでなく、「お客様にとって、今、本当に必要なサービスは何か」を常に考え、様々な取り組みを導入しております。
- お申し込み前に無料でプログラミング適性診断を実施し、社員のレベルに合う研修プランを提案
- 配属後の働き方に合わせて、通学・オンライン・ハイブリッド研修から研修方法を選択可能に
- 採用人数15名以上のお客様には、完全オーダーメイドで実務にフィットする研修プランを提案
- 研修を「最初の配属先」に見立て、実践的なビジネススキルと「アウトプットを出す習慣」を指導
- 新卒エンジニア研修前日に、ビジネスマナーを学ぶ1dayセミナーを無料で開催
- 理解が遅れている受講者を対象に、週1回の補講を開催
- 週報・中間報告会・成果発表会・修了報告書で、研修の入口から出口まできっちり状況を報告
- SESで現場に出る受講者を対象に、アサイン面談練習&スキルシート作成を支援
- 月1回以上の個人面談で受講者のモチベーションを維持・改善
- 新卒エンジニアを対象に、毎年10月と翌年3月にフォローアップセミナーを無料で開催
- 万が一、ご満足いただけなかった場合は研修料金を全額返金
これらはあくまで一例です。お客様のご要望に合わせて、専属の研修アドバイザーが柔軟にサポートさせていただきますので、ぜひご要望をお聞かせください。ITCOLLEGEの特長については、選ばれる理由や無料サポートでも詳しくご紹介しています。
研修の仕上がり像はどのレベルになりますか?
技術面では、先輩社員の指導の下で実装・テストやインフラ運用保守を担えるレベルまで引き上げていきます。
知識が定着しない・手を動かせない原因は、短期間で膨大な知識を丸暗記させてしまうためです。
ITCOLLEGEでは短期間でも知識が定着するよう手を動かしながら頭と体で学び、スキルアップを実感できる実践的な学習カリキュラムで新人エンジニアの成長意欲を促進し、「成長し続けるエンジニア」に育成いたします。
学習範囲は研修コースによって異なりますが、プログラミング研修であればプログラミングの基礎からSpring・.NET・Laravelなどフレームワークを用いたWebシステムのチーム開発、インフラ研修ではWindows/Linux、Ciscoなどオンプレミスの基本からAWSの運用までを指導しております。
ITCOLLEGEでは一人ひとりの特性を把握し、現場で評価されるエンジニアになるためのビジネスマインド・ビジネススキルを講師の失敗/成功体験を交えてコーチングすることで、学生気分を脱却。担当講師がITスキルとビジネススキルをワンストップで指導するため、受講者も納得感を持って学べます。
研修を受講する際、準備するものはありますか?
研修に必要な機材・テキストは弊社がご用意いたしますので、事前にご用意いただくものはございません。
- Webカメラ・マイク付きレンタルノートPC(Windowsマシン / スペックは一律となります)
- インフラ実機(Ciscoルーター・スイッチングハブ)
- オンラインテキスト/コース教材 ほか
研修コース・研修スタイルによって必要機材・テキストが異なりますので、詳細はお見積りの際にご案内をしています。
1.貴社オフィスからのオンライン受講では、必ず「オフィスの見取り図」をご用意ください。
貴社オフィスからオンライン研修・ハイブリッド研修で助成金を活用する場合は、必ず会議室などの「研修専用に利用できる部屋」から受講する必要があります。その証明として、計画申請の際に追加書類として「オフィスの見取り図」をご提出いただく必要があります。執務スペースからの受講は労働局に却下されてしまうため、ご注意ください。
2.受講者のご自宅からのオンライン受講では、必ずインターネット回線をご用意ください。
弊社ではモバイルルーターの支給等は行っておりませんので、受講者のご自宅のインターネット回線を予めご用意いただきますようお願いいたします。
※貴社のセキュリティルール等を事前にご確認ください。
ITCOLLEGEのエンジニア研修で助成金は利用できますか?
はい、人材開発支援助成金をご活用いただけます。
一定の条件を満たしているお客様であれば、ITCOLLEGEのすべての研修コースで厚生労働省の「人材開発支援助成金」をご利用いただけます。最適な助成金コースを選ぶことで、中小企業なら研修料金の最大90%以上、大企業でも最大50%以上のコストを削減可能です。
ITCOLLEGEでは社会保険労務士と提携しており、助成金プランの選定・助成金額のシミュレーションから担当させていただきますので、お客様にぴったりの助成金プランがスムーズに見つかります。必要に応じて、人材開発支援助成金に限定した業務委託契約書の締結も可能です。
助成金の条件や助成金の種類など、詳細は助成金サポートをご覧ください。
また、貴社の条件に合わせて活用できる助成金コースや、助成金を活用された場合の実質負担額など助成金に関するご相談は、ぜひお気軽にご相談ください。
事前にITCOLLEGEの会場を見学することはできますか?
1名だけ研修に申し込むことはできますか?
はい、1名様だけでもお申し込みいただけます。
新卒エンジニア研修・未経験エンジニア研修の各コースは、いずれも1社1名様からお申し込みいただけます。オープン講座のため、1名様のみのお申し込みでも他社の新人エンジニアの方とのグループワーク・チーム開発を通して、切磋琢磨しながら学べる環境です。